フィギュアコース
カリキュラム
思い描いた形を自在に立体化!!
立体は、目にする人を引き付けるインパクトがあります。
平面で表現されたものを立体化し見せることができれば見た人に強い印象を与えることでしょう。
アナログ技術で、デジタル技術で立体化できる技術を身につければ、様々な分野での活躍の場が広がることでしょう。
1年次
フィギュア造形に関する様々な方法や素材を知り、自分に合った方法、素材で思い描く形を立体造形できる力を身につけます。
また、プラモデル制作、ジオラマ制作を通し塗装技術や用途に合わせた素材を用いた制作技術を学びます。
2年次
キャラクターフィギュア制作の技術はもちろん、既存のフィギュアにとらわれず、自由な発想着眼点で、立体造形の多様な可能性を学び、オリジナルな立体作品を制作する力を身につけます。
学べるジャンル
フィギュア制作 | 立体作品の様々な表現方法や素材を知ってフィギュア作品を制作する。 |
---|---|
3DCG | 「ZBrush」を使用してデジタル造形の知識や操作を学び、立体物のデータを制作する。 |
キャラクター造形 | 理論と実習を通して自分の世界観を生かしたキャラクターを造形する。 |
制作作品
1年次
さまざまな基本の技術と知識をしっかり身につける。
実習 |
|
---|---|
演習 |
|
講義 |
|
2年次
フィギュア制作を通して3D表現力を身につける。
実習 |
|
---|---|
演習 |
|
講義 |
|
教員紹介
特任教授
- 中野 クニヒコ
講師
- 岡田 さやか
- 加藤 涼子
- 神野 修
- 八田 香織
大阪芸術大学講師
- 神尾 直樹
大阪芸術大学短期大学部講師
- 内藤 あんも
- 服部 年弘
インストラクター
- 植 涼誠
- 藤島 潤
卒業後の進路
フィギュア作家・原型師・キャラクターデザイナー・トイデザイナー・クレイモデラー・立体デザイナー・CGデザイナー など
お知らせ
-
2023. 09. 25
第26回学生作品オークション 作品展示販売 / 第8回美術科教員による作品展 10月31日(火)~11月11日(土)
詳しく見る
-
2023. 09. 12
「長田生活」山村幸則 展 9月 9日(土)〜24日(日)
詳しく見る
-
2023. 09. 05
9月10日(日)20時~25時 Active!mail は、メンテナンスのため使用することができません。
詳しく見る
-
2023. 08. 28
本校は令和6年度「高等教育の修学支援制度」の対象校として認定されました。
詳しく見る
-
2023. 08. 22
授業料全額免除入学試験 願書受付期間: 2023年10月2日(月)~10月20日(金)/試験日:10月29日(日)
詳しく見る