出願についての注意事項
入学検定料
-
[1]本校所定の入学検定料振込依頼票等(電信扱)(A、B、Cの3連票)に必要事項を記入し、切離さずに最寄りの銀行、信用金庫、農協の窓口で入学検定料の振込手続をおこなってください。
-
[2]入学検定料の振込手数料は、三井住友銀行を利用の場合は無料です。それ以外の銀行等の場合は有料となります。
-
[3]銀行窓口で振込手続を行う際、入学検定料振込依頼票(A)の赤枠部分を打電するように依頼してください。
-
[4]銀行の出納印がB、C票に押印されているか必ず確認してください。出納印のない場合、出願書類は受付できません。
-
[5]入学検定料を現金や為替で同封したり、別便にて送付された出願書類は受付できません。
-
[6]入学検定料振込後、C票(整理票)を他の出願書類と一括して送付してください。B票は入学検定料領収書ですので、大切に保管しておいてください。
出願上の注意
-
[1]出願書類を一括し、本校所定の封筒に入れて簡易書留郵便にて送付してください。
-
[2]出願は郵送でお願いします(出願期間最終日の消印有効)。ご持参いただく場合は、事前に連絡をお願いします。
-
[3]書類の不足、不備等があれば受付できませんので、よく確かめたうえで出願書類を送付してください。
-
[4]いったん提出した出願書類および入学検定料は、事情の如何にかかわらず返却いたしません。
-
[5]受験、または修学上特別な配慮を必要とする受験生は、AO入学試験はエントリー開始1ヶ月前、その他の入学試験は出願開始1ヶ月前までに入学センターに必ず相談のうえ、指定の申請書類を取り寄せ、出願開始前に提出してください。
受験票の送付
-
[1]受験票は、出願書類が不備なく受理され完了した方に送付いたします。試験日3日前までに受験票が到着しない場合、入学センターまで問合わせてください。
-
[2]受け取った受験票の記載事項に誤りがあった場合、至急入学センターまで連絡してください。※1
-
※1AO入学試験を受験の方は「AO入学エントリー受理票」を送付します。
試験当日の注意事項
-
[1]試験は本校でおこないます。教室等については試験当日発表します。
-
[2]受験票は必ず持参してください。なお、受験票を忘れたり紛失した方は、試験開始前に必ず入学センターに申出て、仮受験票の交付を受けてください。
-
[3]集合時間までに本校に到着し、受付において“注意事項”を受取り十分に目を通したうえ、指定された待機場所で開始時間まで待機してください。
-
[4]受験票は受験中必ず携帯し、随時係員の指示に従って提示してください。試験会場では、各自の受験番号の席に着き、机上に受験票を提示してください。
-
[5]授業料全額免除入学試験は開始後30 分を経過(遅刻)した受験生は受験資格を失う場合があります。
-
[6]天候の異変、公共交通機関の遅延、その他不可抗力の事故により遅刻した場合は、即刻、入学センターに申出てください。本校が正当と判断した場合は受験を認めます。
-
[7]学内に食堂はありません。授業料全額免除入学試験を受験される方は各自で昼食をご用意ください。(近くにコンビニはあります。)
-
[8]携帯電話、スマートフォン、スマートウォッチ等の機器類は必ず電源を切り、かばん等に入れてください。
-
[9]気分が悪くなった場合は、早急に係員に申出てください。
-
[10]地震、台風などの自然災害や感染症の流行、大規模な交通遮断等が発生した(または発生が予想される)場合には、安全性・公共性を優先し、試験の実施を中止(または翌週を目処に延期)する場合があります。その際は本校のウェブサイト等でご案内します。