アニメコース
カリキュラム
人の心を動かすアニメーション。幅広い手法にふれながら、クリエイターをめざす。
国境や時代をこえて愛されるアニメーションは、無限の可能性をもつ表現方法です。このコースでは、デッサン、キャラクターデザイン、音響技術、編集など、アニメの制作に必要な知識・技術を基本から学習します。
さらに、商業アニメを中心に最新のデジタル技術からアートアニメまで、幅広い手法にふれながら、即戦力となるクリエイターをめざします。
1年次
デッサン、文章表現、機材の操作方法など。アニメーションの制作に関わる多種多様な専門技術、知識について、基本からしっかり習得。クリエイターとしての基礎を身につけます。
2年次
自分たちの手による企画・脚本をアニメーション化するという実践的な授業を展開。卒業制作にもチームで取り組むことで、独自の表現力だけでなく現場で必要な連携能力も養います。
学べるジャンル
アニメ制作 | 商業アニメ制作を中心に、多彩な技術と思考を習得。自分に合った表現方法を見つけて、作品を制作する。 |
---|---|
デジタルアニメ | コンピュータ上で画像・動画データを制作するアニメ。デッサンを基礎に置きながら、デジタル機材の操作技術、企画・脚本の映像化実践まで幅広く学ぶ。 |
キャラクターデザイン | 架空の物語を楽しめるかはキャラクター次第。見る人を惹きつける個性豊かなキャラクターを生みだす感性を磨く。 |
制作作品
教員紹介
特任教授
- 東陰地 正喜
客員教授
- 佐藤 元
講師
- 岡田 さやか
- 南 珠里
大阪芸術大学特任教授
- 天野 真由美
大阪芸術大学特任講師
- 井口 幹康
大阪芸術大学短期大学部講師
- 服部 年弘
卒業後の進路
アニメ仕上げ
- (株)プロダクション・グッドブック
仕上げ・撮影
- (株)GoHands
動画
- スタジオワンパック
映像制作
- (株)HY・システム
カメラアシスタント
- (株)エキスプレス
編集エディター
- (株)IMAGICAウェスト
撮影・編集
- (株)7th
制作進行
- (株)ミルパンセ
データ放送システム開発
- (株)ピコリ
アニメーター
- C-station(株)
- (株)ピーエーワークス
- (株)ライデンフィルム
- (株)スタジオヴォルン
- (株)GAINAX京都
デザイナー
- Feiyu Tech Japan
グラフィックデザイナー
- (株)ノースヒル
施工
- (株)インターオフィス
販売
- BOOK OFF
進学
- 大阪芸術大学キャラクター造形学科アニメーションコース(3年次編入)
お知らせ
-
2023. 12. 04
大阪美術専門学校グラフィックデザインコース × Osaka Metro天王寺駅 ポスター 2023
詳しく見る
-
2023. 11. 28
西川茂 「筆跡の奏」(グループ展)12月3日(日)~7日(木),12月11日(月)~14日(木)
詳しく見る
-
2023. 11. 28
仲野方敏「冬のはじめのおくりもの」(グループ展) 11月27日(月)~12月9日(土)
詳しく見る
-
2023. 11. 27
AO入学試験5期エントリー受付:2024年1月10日(水)~1月22日(月)/ 選考日:1月28日(日)
詳しく見る
-
2023. 11. 21
トキメキ体験入学 次回は、2024年1月28日(日)です。申し込みは、しばらくお待ちください。
詳しく見る