美術・工芸コース(アクセサリー)
カリキュラム
一片の金属を芸術に。記述と想像力を磨く。
アクセサリーからオブジェまで、金属をさまざまな作品に変える力を身につけます。彫金・鍛金・鋳金の技術を学ぶほか、金属以外の素材を扱う技法もマスターします。
1年次
造形の基礎を学びます。また、絵画、版画、アクセサリー、陶芸の分野を幅広く学習し、基本の技術と知識も習得。様々な創作に取り組みながら想像力や感性を養います。
1年次後半〜2年次
「絵画」「版画」「アクセサリー」「陶芸」から1分野(アクセサリー)を選択し、専門的な技術と知識を学びます。作品制作を通して表現力を磨き、アーティストとして活躍できる力を身につけます。
学べるジャンル
彫金 | おもしろいと感じたり、表現したいと思ったものを、タガネやヤスリなどを用いて彫り、金属の造形物としてカタチにする。 |
---|---|
クラフト | 溶接や鍛金技法を学び、金属ならではの素材感を生かした錫の皿や銀のスプーン、銅の器などの作品を制作する。 |
ジュエリー&アクセサリー | ジュエリーとアクセサリーを広くとらえ、金や銀、宝石にとどまらず、木、樹脂、ガラスなど多彩な素材を使いこなす。 |
制作作品
1年次
さまざまな分野にふれながら、基本的な技術と知識を学ぶ。
実習 |
|
---|---|
演習 |
|
講義 |
|
2年次
関心のある分野を選択し、高度な技術と表現力を身につける。
実習 |
|
---|---|
演習 |
|
教員紹介
特任教授
- 堀 紀幸
講師
- 秋永 邦洋
- 池田 高広
- 梅本 幸江
- 加藤 涼子
- 桜井 智裕
- 八木 牧子
大阪芸術大学客員教授
- 加藤 義夫
卒業後の進路
製造
- (株)三好製作所
- (株)太洋工作所 鶴見工場
貴金属製造・加工・修理等
- (株)DISC
制作
- (株)ビルダー
- 栄光クラフト
企画デザイン
- 薬師真珠
デザイン・製造
- (株)サンワ製作所
手加工
- (株)プロトワーク
商品開発・製造・販売
- 鳥取県若桜町地域おこし協力隊(商業部門)
営業
- シンガポール航空物流
インストラクター
- ローレルバンクマシン(株)
進学
- 大阪芸術大学工芸学科金属工芸コース(3年次編入)
- 伊丹ジュエリーカレッジ
- 大阪府立東大阪高等職業技術専門校
お知らせ
-
2023. 09. 25
第26回学生作品オークション 作品展示販売 / 第8回美術科教員による作品展 10月31日(火)~11月11日(土)
詳しく見る
-
2023. 09. 12
「長田生活」山村幸則 展 9月 9日(土)〜24日(日)
詳しく見る
-
2023. 09. 05
9月10日(日)20時~25時 Active!mail は、メンテナンスのため使用することができません。
詳しく見る
-
2023. 08. 28
本校は令和6年度「高等教育の修学支援制度」の対象校として認定されました。
詳しく見る
-
2023. 08. 22
授業料全額免除入学試験 願書受付期間: 2023年10月2日(月)~10月20日(金)/試験日:10月29日(日)
詳しく見る